障害福祉サービスセンターあゆみ
障がい者の方に対して、身体の機能の維持・向上を目指した訓練や、自立や生きがい活動につながる創作活動、レクリエーション活動、介護者の負担を軽くするための入浴・送迎などのサービス(日帰り)を提供しています。
障害福祉サービスセンターあゆみでは、在宅で生活をされている障がいをもっている方に、自立や身体機能の維持回復、社会参加を促すことを目的に生活介護事業を行っています。
また、ご家族の就労支援や一時的な休息の確保を目的に、日中一時支援事業を行なっています。
どんなことをするの?
1.機能訓練
理学療法士や言語聴覚士のもと機能訓練を行い、その他器具を使った歩行訓練や日常生活活動等の訓練を行っています。
2.創作活動
組ひも(月2回水曜日・木曜日)・陶芸(年3回)・フラワーアレンジメント(月 1 回)・木工(月2 回火曜日)等の活動を行っています。

3.社会適応訓練
自立を促すために必要なパソコン・音楽(第2・4金曜日)・美容(月1 回)・カット(月曜日)・家事訓練(調理・買物)を行っています。


4.スポーツ・レクリエーション
市民体育祭参加やハイキング、カラオケ、季節に合わせた行事(ひなまつり会・花見・いちご狩り・夏祭り・忘年会等)、地域の小中学生との交流を行っています。
また、利用者の方が一番したいことを自由に選び、スタッフ 2名が 1 日を共に行動するフリーデイを実施しています。
5.更生相談
看護師による健康面や介護方法のアドバイス、生活の中で役に立つ介護用品等の情報提供や相談援助を行っています。
6.入浴サービス
介護浴槽での入浴サービスを行っています。
7.送迎サービス
家族による送迎や自力通所が困難な方に、自宅前まで送迎サービスを行っています。
いつあるの?
月曜日から金曜日(但し、祝日と12月29日から1月3日は休み)
どんな人が利用できるの?
桜井市内に住所を有する18歳以上の方
定員は、一日20名です。
利用料は?
障害者総合支援法に基づく生活介護サービス費を利用者負担額分としてお支払いいただきます。その他に、昼食代金一日600円(おやつ代含む)、入浴にかかる光熱水費一回200円、創作的活動材料費は実費です。
どこにあるの?
桜井市桜井535-1桜井市社会福祉協議会分館1階(旧福祉センター分館)
手続きは?
市役所社会福祉課にて、受給者証を申請してください。
の後、見学・面談のうえ「障害福祉サービスセンターあゆみ」と、利用契約を交わします。
連絡先:
桜井市社会福祉協議会分館1階
桜井市桜井535-1
障害福祉サービスセンター あゆみ
電話 0744-42-2744
FAX 0744-46-5068
ぜひ一度お立ち寄りください