登録グループ紹介

ボランティアセンター登録グループ紹介 

令和6年度登録ボランティアグループ情報(PDF版)
令和6年11月5日現在分

グループ人数 活 動 内 容 備 考
1手話サークル さくら会58聴覚障害者へのコミュニケーション支援、交流活動、手話啓発・指導市ボ連
加盟
2点字サークル ゆづき会 9視覚障害者への点訳活動市ボ連
加盟
3録音ボランティア 虹の会15視覚障害者への録音物の作成による情報提供(市広報紙)、対面朗読活動市ボ連
加盟
4ボランティア朝倉台55地域助け合い活動(福祉、防犯、環境、文体の4部会で構成)市ボ連
加盟
5傾聴ボランティア よりそい21高齢者施設等を訪問し、ゆっくりお話を傾聴する活動市ボ連
加盟
5桜井地区ボランティア 12民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
6桜井南・多武峰地区ボランティア16民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
7城島地区ボランティア11民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
8安倍地区ボランティア 11民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
9朝倉地区ボランティア 12民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
12初瀬地区ボランティア 12民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
13三輪地区ボランティア 10民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
14織田地区ボランティア16民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
15纒向地区ボランティア 13民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
16桜井西地区ボランティア 12民生児童委員会を中心に、地域の高齢者や障害者、児童への支援活動等
17大福校区給食サービス推進協議会27食事の調達に困難な高齢者への昼食の調理や配達の給食サービス活動 
18桜井市食生活改善推進員協議会25食生活の改善普及活動
19桜井おはなしの会 14幼児や児童に対するおはなしの素語り、手遊び、人形劇活動 
20桜井市観光ボランティアガイドの会46桜井市を訪れる人へ史跡・神社等を案内し説明するガイド活動 
21

33
地区社会福祉協議会
(13地区)
660小学校区単位の地域による、住民同士の地域福祉活動の推進・支援活動 
34桜井交通安全母の会17交通安全教室の開催、交通安全立哨、その他交通安全に関する啓発活動 
35チョッキンクラブ 15使用済み切手整理をとおした福祉・海外支援活動 
36NPO法人 山野草の里づくりの会126山野草自生地の保護・放置山林の復旧・景観植物の栽培等、自然保護活動 
37おはなしの会 ひまわり 3福祉施設での、お話や絵本などの読み聞かせ活動 
38コーラス それいゆ18コーラスをとおした交流活動 
39手風琴(てふうきん) 2懐メロ・童謡等のアコーディオン演奏と歌唱活動 
40西部団地自主防災会12自主防災活動他 
41SIFA(桜井市国際交流協会)
28団体
個人113
国際交流の推進活動 
42景観ボランティアの会 12桜井の景観づくりのため、自然の美観を確保する活動 
43桜井市職員互助会ボランティア474桜井市内清掃活動等 
44NPO法人 さくらい菜の花プロジェクト14環境保全と地域に活性化、子どもの健全育成に寄与することを目的とした活動 
45和太鼓「櫻組」13地域社会に貢献することを目的とした県内の各種イベントや高齢者施設等での和太鼓演奏活動
46さくらい読書会「子ども読未知」11本を通じてのふれあい交流活動
読み聞かせ指導者の育成と「読み聞かせ広場」の開催
 
47彩雲ひろば15花壇に変更した田畑の整備、子どもの遊び場づくり活動、環境保全のイベント活動 
48大泉なごみグループ 5道路のごみ拾い
花壇の花の手入れ等の美化活動
 
49信夫ヶ丘カフェ女子 9居場所づくり、カフェサロン活動 
50中津道ふれあいサロン29ふれあいサロン活動 
51桜井おもちゃ病院12子どものおもちゃの修理活動 
52桜井市アマチュア無線ネットワーク26アマチュア無線の技術を利用した、災害時の非常通信など情報収集に関する市への応援活動 
53桜井理容組合福祉部20ごみ拾い クリーンボランティア 
54粟殿サロンひまわり会13ふれあいサロン活動 
55東新堂ふれあいサロンほっこり12ふれあいサロン活動
56中津道防災ボランティアグループ17自主防災・防災啓発活動、空き地草刈り、町内見回り等 
57纒向団地ボランティアグループ 9ふれあいサロン活動、環境整備等 
58ホビークラブ 5手芸を通した高齢者等福祉施設への訪問活動 
59有償ボランティア「いろりの和」あさくら34地域の高齢者・障がい者等の生活支援の為の家事・送迎等の支援活動 
60NPO法人 Life for cats in NARA16「地域猫活動」の推進・啓発、TNR(飼い主のない猫を捕獲し、不妊手術を施し、元の場所に戻す」活動のサポート 
61桜井地区更生保護女性会ボランティア部31更生支援、青少年の健全育成、子育て支援(市内幼稚園・保育所で母親との交流)
62は~もにぃー♡ 4オカリナ・ギター演奏と歌での訪問活動
63朝倉の宮会19イベント(歴史講演会、勉強会、ハイキング等)の企画・開催 広報誌の発行
64サ♡ン・ド・engawa 7高齢者が気軽にコミュニケーションをとれる憩いの場づくり、サロン活動
65粟殿自主防災会23自主防災活動
66まきむくマルシェ実行委員会12イベント開催を通じた人と物と文化の交流促進
67NPO法人 さくらい人権ネット14子ども食堂の運営支援および居場所づくり
68かさがみ子ども食堂13子どもの居場所づくり、子ども食堂
69巻野内ボランティアの会11地域の清掃活動等
71子育て支援団体 ほほえみ11笑顔で楽しく子育てできる居場所づくり
72移動文化基地terra.co.ya13子ども食堂の運営、ワークショップの開催
73さわやか会 4ものづくりを通した地域の交流の場を提供
74TAMARIBA 6多世代交流、ふれあいの場づくり
75みんなの食堂 5子ども食堂の運営、学習支援
76小夫天神社ボランティアの会10小夫天神社の清掃・美化活動及び交流活動
77ペット防災 with wan6ペット防災、ペットの同行避難と同伴避難の違い・ペット用備蓄の有効性の周知啓発活動
78白百合会7傾聴等での福祉施設の訪問活動
79ハッピーブレインクラブまほろば12心身の健康の自給自足を目的としたブレイン体操・地球気功の指導
80音夢の会13高齢者施設や地域のイベントでの大正琴演奏活動
81万葉ボランティアクラブ13市内の清掃活動等

(令和7年5月7日現在)
※ 市ボ連:桜井市ボランティア連絡協議会の略称

お問合わせは・・・

桜井市ボランティアセンターへ(桜井市社会福祉協議会内)
TEX:0744-42-2724
FAX:0744-46-5052